重要サイトをリニューアルしました!

ねじに関する情報

規格・寸法について > セムス座金組込み規格表

セムス座金組込みねじの売筋商品

ねじに関する情報

様々な種類のねじがありますが、いったいどれを選んだらいいのか分からない方や、もっとねじのことについて詳しく知りたい方向けの情報を掲載しています。

組み込みネジの呼称とその由来をご紹介させていただきます。
実は、当初、取り扱いを始めた「P=2」「P=3」は小ネジ部を含めてPiece(部材)がそれぞれ「2」「3」なのでこの呼称になり、後で取り扱いを始めた「P=1」「P=4」は「2」でも「3」でもない数字を当てはめただけなのです。
その後はこれを基本にISOワッシャーの「I」、小形の「K」、Lockの「L」、Outの「O」、SPAKの「S」等を組み合わせて下の表の呼称になりました。
ちょっと変ですが覚えていただけたら幸いです。

提供:サンコーインダストリー株式会社

組み込みネジの呼称と組み込まれている座金の一覧表

平座金1枚 小形平座金1枚 バネ座金1枚 バネ座金
+平座金
バネ座金
+小形平座金
P=1
JIS平W
(P⇒Piece)
PK=1
JIS小形平W
(K⇒小形)
P=2
SW
P=3
SW+JIS平W
P=4
SW+JIS小形平W
I=1
ISO平W
(I⇒ISO)
IK=1
ISO小形平W
  I=3
SW+ISO平W
I=4
SW+ISO小形平W
    SP=2
スパック
(S⇒SPAK)
SP=3
スパック+JIS平W
 
    LO=2
外歯W
(L⇒Lock、O⇒Out)
   
    LI=2
内歯W
(I⇒In)
   

※表記の見方 / 上段=呼称 / 中段=組み込み物 / (下段⇒語源)

カテゴリーから探す

製造方法について

製造方法に関する資料

強度区分について

用語から探す

ねじに関する説明や言葉には、解りにくい専門用語が多く使用されています。そんな意味の分からない用語があったときは以下の用語集をご利用ください。

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • A-Z
  • 9-0
1
1 2