重要サイトをリニューアルしました!

ねじに関する情報

様々な種類のねじがありますが、いったいどれを選んだらいいのか分からない方や、もっとねじのことについて詳しく知りたい方向けの情報を掲載しています。

規格・寸法について > ピッチ(ネジ山)と選定について

ピッチとは隣り合ったねじ山の中心同士を結んだ距離をミリ単位で表すもので、通常(P=○○)といった表記がされ、特に記載されない場合は標準ピッチ(並目)の数値です。
並目より間隔の狭い物は細目・極細目と呼びます。
また、ウイットやユニファイ等のインチねじの場合は、一般的に1インチ(25.4mm)あたりの山の数で(○○山)と表現されます。

並目ねじと細目ねじ使い分けのポイントは、

  • 並目ねじ…標準品による経済性・締付作業性
  • 細目ねじ…ゆるみ密さ微調整を必要・肉薄による強度不足

などが主な選定ポイントです。

カテゴリーから探す

製造方法について

製造方法に関する資料

強度区分について

用語から探す

ねじに関する説明や言葉には、解りにくい専門用語が多く使用されています。そんな意味の分からない用語があったときは以下の用語集をご利用ください。

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • A-Z
  • 9-0
1
1 2