重要サイトをリニューアルしました!

ねじに関する情報

様々な種類のねじがありますが、いったいどれを選んだらいいのか分からない方や、もっとねじのことについて詳しく知りたい方向けの情報を掲載しています。

材質について > チタン(各種合金の特性表)
合金名/主要化学組成(Wt%) 特性
純チタン 耐蝕性、特に耐海水性に優れています。
化学装置、石油精製装置、パルプ製紙工業装置などに利用されています。
JIS1種
〈Ni0.05以下,H0.013以下,Fe0.20以下,O0.15以下,TiBal〉
JIS2種
〈Ni0.05以下,H0.013以下,Fe0.25以下,O0.20以下,TiBal〉
JIS3種
〈Ni0.07以下,H0.013以下,Fe0.30以下,O0.30以下,TiBal〉
耐蝕チタン 耐蝕性、特に耐すきま腐食性に優れています。
化学装置、石油精製装置、パルプ製紙工業装置などに利用されています。
JIS11種
〈Ni0.03以下,H0.010以下,Fe0.05以下,O0.1以下,Pb0.12~0.20,TiBal〉
JIS12種
〈Ni0.03以下,H0.010以下,Fe0.05以下,O0.15以下,Pb0.12~0.20,TiBal〉
JIS13種
〈Ni0.05以下,H0.010以下,Fe0.05以下,O0.30以下,Pb0.12~0.20,TiBal〉
チタン合金 高強度で、耐蝕性に優れ、化学工業、機械工業、輸送機器等の構造材です。例えば、大型蒸気タービン翼、船舶用スクリュー、自動車用部品などに利用されています。
JIS60種
〈Ni0.05以下,C0.10以下,H0.0125以下,Fe0.30以下,O0.20以下,Al5.50~6.75,V3.50~4.50,TiBal〉
JIS60E種
〈Ni0.05以下,C0.08以下,H0.0125以下,Fe0.25以下,O0.13以下,Al5.50~6.50,V3.50~4.50,TiBal〉
高強度で耐蝕性に優れ、極低温まで靭性を持ち、低温、極低温用に使用できる構造材です。例えば、深海調査船の船殻、クライオススタット容器、人工骨など。

カテゴリーから探す

製造方法について

製造方法に関する資料

強度区分について

用語から探す

ねじに関する説明や言葉には、解りにくい専門用語が多く使用されています。そんな意味の分からない用語があったときは以下の用語集をご利用ください。

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • A-Z
  • 9-0
1
1 2