重要サイトをリニューアルしました!

ねじに関する情報

様々な種類のねじがありますが、いったいどれを選んだらいいのか分からない方や、もっとねじのことについて詳しく知りたい方向けの情報を掲載しています。

材質について > ステンレス材特性表

ねじ製品に使われているステンレス材特性表

大分類 鋼種 概略組織 耐蝕性 磁性 熱処理により コスト 用途
オーステナイト系
ステンレス
(SUS3**系)
  Cr-Ni系-18Cr-Ni 優良 基本的に非磁性ですが強い冷間加工を行うと磁性を有します 硬化せず 高い  
SUSXM7 18Cr-9Ni-3,5Cu 優良 磁性微弱あり   高い 小ねじ・タッピンねじ・木ねじ類・
六角ボルト・ナット・キャップボルト・
ホーローセット
SUS303 18Cr-8Ni-高S 優良 磁性微弱あり   高い 切削加工品
SUS304 18Cr-8Ni 優良 磁性微弱あり   高い ボルト(熱間)・ナット・割りピン・
ワッシャー・寸切り
SUS304J3 18Cr-8Ni-2Cu 優良 磁性微弱あり   高い ボルト(冷間)
SUS304N1 18Cr-8Ni-N 優良 磁性微弱あり   高い スプリングワッシャー
SUS305JI 18Cr-13Ni-0.1C 優良 磁性微弱あり   高い タッピンねじ・冷間蝶ナット
SUS310S 25Cr-20Ni 優良 磁性なし   高い ボルト(熱間)・ナット(切削)・平ワッシャー・
SUS316L 18Cr-12Ni-2.5Mo-低C 優良 磁性なし   高い ボルト(冷間)・
キャップボルト(M・ホーロー)・
Uボルト・小ねじ・ナット・
ばねワッシャー・平ワッシャー
SUS316 18Cr-12Ni-2.5Mo 優良 磁性なし   高い ボルト(熱間)・
小ねじ・ナット(切削)袋・
蝶・U・ハードロックナット・
平ワッシャー・舌付W
マルテンサイト系
ステンレス
(SUS4**系)
  (Cr系-13Cr) 普通 磁性あり 硬化する 安価  
SUS403 13Cr-低Si 普通 磁性あり   安価 ナット(切削)(熱間)・ボルト(熱間)
SUS410 13Cr 普通 磁性あり   安価 ドリルネジ・タッピンねじ・Sタイト・
コーススレット・軽天ビス
フェライト系
ステンレス
(SUS4**系)
  (Cr系-18Cr) 良好 磁性あり 硬化せず 普通  
SUS430 18Cr 良好 磁性あり   普通 小ねじ・木ねじ・切削ナット・
中空リベット

カテゴリーから探す

製造方法について

製造方法に関する資料

強度区分について

用語から探す

ねじに関する説明や言葉には、解りにくい専門用語が多く使用されています。そんな意味の分からない用語があったときは以下の用語集をご利用ください。

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • A-Z
  • 9-0
1
1 2