重要サイトをリニューアルしました!

ねじに関する情報

様々な種類のねじがありますが、いったいどれを選んだらいいのか分からない方や、もっとねじのことについて詳しく知りたい方向けの情報を掲載しています。

材質について > ステンレスの溶接について

ねじには、色々な材質が使用されています。
鉄・ステンレス…など、なじみのものから普段聞かないような材質まで詳しく紹介します。

オーステナイト系ステンレス

↑ページ上部へ

溶接金属、および熱影響部の耐食性が悪くなります。
熱膨張率が大きいため、歪みや割れが発生しやすくなります。
なお、切削鋼のSUS303は、溶接には向きません。

マルテンサイト系ステンレス

↑ページ上部へ

急冷による亀裂がおこりやすく、割れなどが発生することもあります。

フェライト系ステンレス

↑ページ上部へ

900℃以上に加熱された部分はもろくなります。

カテゴリーから探す

製造方法について

製造方法に関する資料

強度区分について

用語から探す

ねじに関する説明や言葉には、解りにくい専門用語が多く使用されています。そんな意味の分からない用語があったときは以下の用語集をご利用ください。

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • A-Z
  • 9-0
1
1 2