ステンレス 六角穴付きボルト(キャップスクリュー)(細目)
ステンレス 六角穴付きボルト(キャップスクリュー)(細目)
■特長
・ステンレス鋼なので耐食性、耐熱性に優れています。
・六角穴付きボルトは高強度の締付けが可能で、六角穴をスパナで締めつけるねじです。
・円筒形をした頭部の円周にローレット加工(低頭品は別)があり、一般にはキャップスクリューと呼ばれています。
・工作機械などで、高強度の締付け必要個所、場所の狭い所、沈め穴などに使用されています。
・近年では、デザイン面からの使用も増えています。
★ねじの呼び(サイズ)は首下径x首下長さmmです。
(長さ=材料から外に出る頭部分は寸法に入れず)
■細目ねじ
・並目より細かいピッチ(山と山の間隔)で、振動による緩み止めが大きな目的です。並目ねじと細目ねじ使い分けのポイントは、
・並目ねじ---標準品による経済性・締付作業性
・細目ねじ(極細目)---ゆるみ密さ微調整を必要・肉薄による強度不足
■ねじ山の種類
・ISO ねじ(表記M)--- 一般品(指定や記載が無い場合はこの規格になります)
・JIS ねじ(表記M)---旧jisで古いねじ
・ウイットねじ(表記W)---ぶねじ(インチ呼称)とも言い、建築、設備等一部で流通
・ユニファイねじ(表記UN)---アメリカねじ(インチ呼称)とも言い表記はUNC(並目)、UNF(細目)
もっと詳しくはこちらへ
■ピッチ(山と山の間隔)について
・並目--- 一般品(指定ない場合はこの規格となります)(例M10=p1.5)
・細目--- 並目より細かい(緩みとめ)(例M10=p1.25)
・極細目--- 細目より更に細かい(緩みとめ)(例M10=p1.0)
■強度と材質
・一般的に市販されている主な商品
・ステンレス品(SUSXM7、SUS304系)---A2-50〜70。
・鋼製SCM435の黒色酸化被膜---強度区分12.9と10.9
・鋼製SCM435のメッキ品---強度区分10.9
もっと詳しくはこちらへ
■その他用語
・全ネジ(押ボルト)---六角雄ねじ首下から全部ネジが切れているもの。
・半ねじ(中ボルト)---雄ねじで全部ネジが切れていないもの。その長さが半分とは限らない。
・有効ネジ部---ボルトが入る長さ。ネジ入り深さ実寸法、保証寸法。
・不完全ネジ部---完全にネジ山が立ち上がっていない部分。ねじ加工工具の面取り部または食い付き部等によって作られたテーパー状の不完全なねじ部。
・ローレット---主に丸物の外周にすべり止め目的のギザギザ形状のこと。
・対辺(2面幅)---六角形のまっすぐな所同士の間(六角レンチのサイズ)
・ステンレス鋼なので耐食性、耐熱性に優れています。
・六角穴付きボルトは高強度の締付けが可能で、六角穴をスパナで締めつけるねじです。
・円筒形をした頭部の円周にローレット加工(低頭品は別)があり、一般にはキャップスクリューと呼ばれています。
・工作機械などで、高強度の締付け必要個所、場所の狭い所、沈め穴などに使用されています。
・近年では、デザイン面からの使用も増えています。
★ねじの呼び(サイズ)は首下径x首下長さmmです。
(長さ=材料から外に出る頭部分は寸法に入れず)
■細目ねじ
・並目より細かいピッチ(山と山の間隔)で、振動による緩み止めが大きな目的です。並目ねじと細目ねじ使い分けのポイントは、
・並目ねじ---標準品による経済性・締付作業性
・細目ねじ(極細目)---ゆるみ密さ微調整を必要・肉薄による強度不足
■ねじ山の種類
・ISO ねじ(表記M)--- 一般品(指定や記載が無い場合はこの規格になります)
・JIS ねじ(表記M)---旧jisで古いねじ
・ウイットねじ(表記W)---ぶねじ(インチ呼称)とも言い、建築、設備等一部で流通
・ユニファイねじ(表記UN)---アメリカねじ(インチ呼称)とも言い表記はUNC(並目)、UNF(細目)
もっと詳しくはこちらへ
■ピッチ(山と山の間隔)について
・並目--- 一般品(指定ない場合はこの規格となります)(例M10=p1.5)
・細目--- 並目より細かい(緩みとめ)(例M10=p1.25)
・極細目--- 細目より更に細かい(緩みとめ)(例M10=p1.0)
■強度と材質
・一般的に市販されている主な商品
・ステンレス品(SUSXM7、SUS304系)---A2-50〜70。
・鋼製SCM435の黒色酸化被膜---強度区分12.9と10.9
・鋼製SCM435のメッキ品---強度区分10.9
もっと詳しくはこちらへ
■その他用語
・全ネジ(押ボルト)---六角雄ねじ首下から全部ネジが切れているもの。
・半ねじ(中ボルト)---雄ねじで全部ネジが切れていないもの。その長さが半分とは限らない。
・有効ネジ部---ボルトが入る長さ。ネジ入り深さ実寸法、保証寸法。
・不完全ネジ部---完全にネジ山が立ち上がっていない部分。ねじ加工工具の面取り部または食い付き部等によって作られたテーパー状の不完全なねじ部。
・ローレット---主に丸物の外周にすべり止め目的のギザギザ形状のこと。
・対辺(2面幅)---六角形のまっすぐな所同士の間(六角レンチのサイズ)
【注意】現品は商品画像と色が異なる場合がございます。