ねじに関する情報

様々な種類のねじがありますが、いったいどれを選んだらいいのか分からない方や、もっとねじのことについて詳しく知りたい方向けの情報を掲載しています。

表面処理について
金属が、素地のままでは光沢や色・模様などの表現が出来ないとき、装飾用表面処理することにより、金属の表面を皮膜金属の特徴を生かして素材を美しく仕上げることができる。

1.頭部焼付塗装

ネジは締付け後には、見える部分は頭部だけという事が多いため、頭部のみ焼付け塗装します。
頭部に上から塗料を吹き付け、加熱して密着させる焼付塗装をします。
ネジ部に塗装がかかるとねじが入らなくなることがあります。

装飾用途 塗装 希望色

2.塗装

商品の表面に皮膜を形成させて、美観や保護の目的で各種の塗装がされています。
塗装方法には、吹き付け塗装・電着塗装・粉体塗装・静電塗装などがある。
金属・樹脂をはじめとする諸材料の仕上 げ工程として処理方法が簡便な為多く用いられている。
特性を生かすポイントは焼き付けや紫外線などの硬化法にある。
また一般に表面硬度が低いことや、溶剤揮発型の塗料では公害の問題をかかえている。

装飾用途 塗装 希望色

3.電着塗装(ED塗装)

水溶性塗料の処理槽の中に製品を浸漬し被塗物と対極の間に、直流電気を通じて塗膜を電着、形成させるもの。
ボデー側をプラスにして電流を流すのが<アニオン電着塗装>で、
ボデー側をマイナスにして電気を流すのが<カチオン電着塗装>になる。
経済的で完全な焼付塗装ができ、塗膜は弱アルカリ性で、たとえ塗膜の一部に傷が発生しても鉄との不動態を形成し防 錆効果を発揮します。
装飾にクリアからカラー迄あるが、防錆目的には黒色が多く用いられ、被処理物の形状に左右されず均一な膜厚に塗装できるが、塗膜性能はカチオン式の方が優れている。

装飾用途 塗装 透明

4.粉体塗装

正しくはクローム2号メッキ。
美観をさらに向上させるためメッキ前にバフ研磨をかけ、素地の表面を滑らかにしてからクロームメッキを施します。外観を重視した装飾用メッキとして利用され、光沢は最良で鏡のように仕上ります。
一般ねじでは、一部つまみねじを除いては、その都度の対応が多く、一般標準品としては在庫はしてない。

装飾用途 塗装 希望色

5.静電塗装

 

静電塗装方法とはスプレーガンを陰極とし、被塗装物を陽極として、この間に負の直流高電圧をかけて静電界をつくり、粉体塗料を帯電させ、アースされた被塗装物に、静電引力で付着させる方法です。
被塗物に塗着した粉体塗料は焼付炉で加熱溶融、硬化させて連続皮膜を形成させます。
現在粉体塗料の塗装方法として、多彩な色が出来ることからも多く利用されている方法です。

装飾用途 塗装 -

6.クリアー塗装

 

装飾めっき(金めっき、黒ニッケル、銀めっき、着色関係等)の上にニスを塗る事を言います。
変色防止・光沢の向上を目的としています。それ以外にも抗菌塗料を使い抗菌仕上げすることもできます。

装飾用途 塗装 -